受講者の声

カイロプラクティックの新たな可能性を広げる、パートナーストレッチ技術の導入

カイロプラクティックの新たな可能性を広げる、パートナーストレッチ技術の導入

カイロプラクティックの新たな可能性を広げる、パートナーストレッチ技術の導入
S様(40代・カイロプラクター・男性) 取得資格:FFPストレッチトレーナーstandard
新潟県でカイロプラクティック院を経営しています。

カイロプラクティックの施術との相乗効果でお客様満足度をさらに高めるため、また新たなメニューとしてパートナーストレッチ技術を学ぶことを決断しました。カイロプラクターとしての知識を活かしつつ、ストレッチ技術を取り入れることで、より包括的なケアを提供できると考えています。

講習では、確かな知識と経験に基づいた技術を学ぶことができ、まさに求めていた内容でした。津田講師はとてもアットホームな雰囲気で丁寧に教えてくださり、安心して学べる環境が整っていました。講習内容は期待以上で、すぐにでも実践したいという意欲が高まりました。

現在、学んだ技術を活用し、まずはお客様の施術にパートナーストレッチを組み込んでいます。また、ストレッチをメインとした新しいメニューの作成も計画中です。お客様により満足していただける施術を目指して、今後も技術を磨いていきたいと思っています。

この講習は、運動指導者や学生部活の顧問など、スポーツやフィットネスに関わる方々に特におすすめです。施術の幅を広げるだけでなく、お客様へのサービス向上にも繋がる貴重なスキルを習得できるため、ぜひ多くの方に学んでいただきたいと思います。
自身のパフォーマンス向上と選手へのメンテナンス技術の融合

自身のパフォーマンス向上と選手へのメンテナンス技術の融合

自身のパフォーマンス向上と選手へのメンテナンス技術の融合
S様(20代・基礎スキーヤー・女性) 取得資格:FFPストレッチトレーナーstandard
私は基礎スキーヤーとして、常にパフォーマンス向上を目指しています。その一環として、パートナーストレッチ技術を学びたいと考えました。スキーヤーとしての能力だけでなく、私がサポートする選手たちのケアにもこの技術を活かしたいと思っています。

津田講師の講習は、単なる知識伝達つまり"インプット"のみではなく、自ら考えて技術を体現する"アウトプット"を重視しているスタイルがとても新鮮でした。単なる暗記ではなく実際に考えながら学べる講習環境は、私の解剖学の知識を深めるのに非常に役立ちました。

この講習で学んだパートナーストレッチ技術を、冬のスキーシーズンに活かしたいと考えています。選手たちのケアやメンテナンスを通じて、彼らの競技力向上に貢献することが現在の目標です。

この技術は、スポーツ選手のトレーナーはもちろんですが、プロアスリートに比べ身体のメンテナンスが行き届いていないケースが往々にしてあるアマチュア選手のコーチ、例えば競技に取り組んでいる学生やスポーツ愛好家などをコーチする立場にある方に特にオススメできます。

実際の現場で役立つ知識と技術を身につけることができるので、私にとってこの講習は非常に価値あるものになりました。
ジム運営者が輝かしいキャリアを築く、新たなスキルの獲得

ジム運営者が輝かしいキャリアを築く、新たなスキルの獲得

ジム運営者が輝かしいキャリアを築く、新たなスキルの獲得
I様(20代・パーソナルジム運営・男性) 取得資格:FFPストレッチトレーナーstandard
知人からのご紹介を受け、パートナーストレッチ技術を学ぶことを決断しました。私はパーソナルジムを運営しており、お客様に提供するサービスの質を向上させるために、新たなスキルを習得する必要があると感じていました。

講師の説明は非常にわかりやすく、講習自体は楽しみながら学ぶことができました。講師の人柄も印象的で、学びやすい雰囲気がありました。身体の知識がない私でも、内容を理解しやすかったです。

受講後、私は自身のジムでお客様にパートナーストレッチ技術を活用しています。筋トレをしている方や肩こりや腰痛の悩みを抱えている方々にこの技術を提供することで、お客様の高い満足度はもちろん、健康とフィットネスの向上に貢献できています。

この講習は、トレーニングをしている全ての方にオススメできます。また、肩こりや腰痛など身体の不調を抱えている方にも非常に役立つスキルです。私自身がジム運営者としてその価値を実感しています。
ランナーの未来を照らす、輝けるスキルの導入

ランナーの未来を照らす、輝けるスキルの導入

ランナーの未来を照らす、輝けるスキルの導入
K様(40代・会社員・女性) 取得資格:FFPストレッチトレーナーstandard
パートナーストレッチ技術を学ぼうと思った経緯は、ランニングとスキーの競技力向上を目指し、実際にストレッチの効果を体感したことがきっかけです。自身の経験から、この効果を周りの人にも伝えたいと考え、パートナーストレッチ技術を学ぶことを決断しました。

実際にパートナーストレッチ動作を実践しながら学べる形式だったため、非常にわかりやすかったです。また、動画で復習できる仕組みがあるのも大変満足です。

受講後、私は周りのランナーに施術を提供し、パートナーストレッチの存在を広める活動をしています。スポーツを行っている人々にとって、この知識と技術は非常に役立つものであり、仕事として活用することも考えています。

この講習は、スポーツを行っている方々に特にオススメできます。また、スポーツイベントなどでの提供も考えると、幅広い場面で役立つスキルであると太鼓判を捺せます。
スポーツへの情熱の火を灯す、秘密の武器

スポーツへの情熱の火を灯す、秘密の武器

スポーツへの情熱の火を灯す、秘密の武器
K様(40代・ITエンジニア・男性) 取得資格:FFPストレッチトレーナーstandard
ITエンジニアとしての忙しい日々の中、本格的に行っているランニングでの怪我が増え、スポーツマッサージや整体に通っていました。

その過程で、日々の身体のケアの重要性を認識し、自身の健康管理をより深める必要性を感じました。そこで、パートナーストレッチ技術を学ぼうと決断したのが経緯です。

講習を受けた印象は非常に良かったです。講師の説明はわかりやすく、私たちのモチベーションを高めようとする姿勢が伝わってきました。

講習会の環境も明るく清潔で、学びやすい雰囲気でした。講師による個別の質疑応答も役立ち、多くの知識を吸収することができました。

受講後、私はラン仲間や身の回りにストレッチが必要な人々に技術を活用しています。自身の身体のメンテナンスはもちろんですが、周囲の人々の健康をサポートできることを誇りに思っています。

この講習は、特に忙しい職業に従事する方々や、運動不足の人々に強くオススメできます。例えば、美容師の友人のように、体へのケアが必要な方々に大いに役立つことを確信しています。
基礎スキー愛好者から FFPストレッチトレーナーへ3日間の転換で見つけた健康と幸せへの道

基礎スキー愛好者から FFPストレッチトレーナーへ3日間の転換で見つけた健康と幸せへの道

基礎スキー愛好者から FFPストレッチトレーナーへ3日間の転換で見つけた健康と幸せへの道
S様(20代・大学生・女性) 取得資格:FFPストレッチトレーナーstandard
私は基礎スキーを行っています。パートナーストレッチを学び始めた目的は、姿勢不良の改善とスポーツパフォーマンス向上に必要な技術の体得です。

講習会は、解剖学をベースにした理論と実践のバランスが絶妙で、講師の丁寧な指導により、即実践できる技術を3日間で習得することができました。質問に対し、プラスアルファの要素を踏まえた回答もいただけるので、私の知的好奇心も大いに満たしてくれました。

このパートナーストレッチ技術はすでに私の生活に欠かせないものとなり、姿勢改善はもちろん下半身の張りやむくみの除去にも大きく役立っています。
さらに、家族の肩の痛みをはじめとした慢性痛へのケアや運動後のリカバリーにも大いに貢献しています。家族からの感謝の言葉が日々の励みとなり、身体を大切に扱う重要性を再認識しています。

この講習会は、スポーツをする方はもちろん、座ることが多い日常生活を送る方にとっても強くオススメできます。
パートナーストレッチを学ぶことで身体への配慮が深まり、他者はもちろん自分自身を大切にすることに繋がります。このFFPストレッチトレーナー資格の取得により、私の健康と幸せが高まる大きなきっかけとなりました。
ヨガインストラクターが体験。FFPストレッチトレーナー講習で開眼した施術技術とその実践への展望

ヨガインストラクターが体験。FFPストレッチトレーナー講習で開眼した施術技術とその実践への展望

ヨガインストラクターが体験。FFPストレッチトレーナー講習で開眼した施術技術とその実践への展望
S様(30代・ヨガインストラクター・女性) 取得資格:FFPストレッチトレーナーstandard
私はヨガインストラクターとして活動しています。パーソナル指導のテクニックを増やすため、FFPストレッチトレーナー講習を受講することを決めました。

パートナーストレッチを受けること自体が初めての経験だったので、始めはパートナーストレッチ全体のイメージがつかめず戸惑いました。しかし、講習を進める中で体の構造についての理解が深まり、想像以上にスムーズに技術を習得できました。

その中でも、自分より身体が大きな男性に対しても無理なく施術を行えるテクニックを学べたことが大きな収穫です。

今回の学びを更に押し進め、今後はストレッチの繋ぎ方や身体の癖に合わせた施術の調整、痛みがある場合の対処法など、もっと深く学びたいと考えています。